枯れないバラ ― 2020-10-14 21:04
花苗を植える時期です。
土をふるいにかけて再生したいと思っているのですが、スッキリしないお天気を言い訳に手つかず状態です。
春以降に枯れはじめたコニファーは、この夏の雨つづきのせいか、すっかりダメになってしまいました。
鉢植えは残念な状態のものばかり。
鉢植えは残念な状態のものばかり。
それなのに、ミニバラは咲いています。
年間通して、咲いては散り…しばらく経つと咲いては散りの繰り返し。
たくましいです。
年間通して、咲いては散り…しばらく経つと咲いては散りの繰り返し。
たくましいです。

子猫を保護しました ― 2020-10-15 17:28
午前中からお昼を過ぎて、ずっと猫の鳴き声がしていました。
長いこと鳴いていて気になったので、空き家のあたりかと様子をみると子猫が3匹!!!
野良さんの子か、捨てられたのかは不明です。
親猫はいなさそうなので、保護しました。
保護したは良いが、どうしたものか・・・。
動物病院に行って相談。
生後3週間くらいだとか。
野良さんの子にしてはきれいだと、先生がおっしゃってました。
野良さんの子にしてはきれいだと、先生がおっしゃってました。
けっこう元気で、先生からフードやミルクをもらってよく食べていました。
動物病院の掲示板にチラシを貼ってもらうことにしました。
とりあえず我が家での預かり。
猫を飼ったことがないので、心配です。
早く里親さんがみつかりますように!

新しい家族 ― 2020-10-17 21:33
今日、我が家に保護犬を迎えました。
まだ早いかと思ったけれど、自分の年齢を考えると先延ばしは良くないかと引き取ることに。
まだ早いかと思ったけれど、自分の年齢を考えると先延ばしは良くないかと引き取ることに。
5歳8ヶ月のポメラニアン、繁殖引退犬・繁殖業者の放棄犬と思われますが…。
まぁ、細かいことは後々に。
まぁ、細かいことは後々に。
ちょっと体重オーバー感あり。
人懐っこい子です。
良いことがあるように、幸せになるように「福」(フク)と名付けました。
人懐っこい子です。
良いことがあるように、幸せになるように「福」(フク)と名付けました。

で、お迎え2日前のタイミングでの子猫保護って!!

鳴き声が気になって、キャリーを覗き込む福ちゃんです。
仔猫たちのこと ― 2020-10-18 21:59
保護した猫たちですが、本日、保護団体へ連れて行き引き取っていただきました。
日々、保護猫が持ち込まれるそうで、シェルターがいつも満杯だとか。
日々、保護猫が持ち込まれるそうで、シェルターがいつも満杯だとか。
保護団体様に打診したところ、離乳期で小さいことから受け入れてくださることになりました。
2か月ぐらいになったら、里親募集をするそうです。
2か月ぐらいになったら、里親募集をするそうです。
それにしても、今回はご無沙汰している方々にもメールで里親探しをお願いし、ご協力いただきました。
我が家で保護犬を迎え充分なお世話が出来ないことで、あちこちお騒がせしてしまいました。<(_ _)>
我が家で保護犬を迎え充分なお世話が出来ないことで、あちこちお騒がせしてしまいました。<(_ _)>
ありがとうございました。
そして、ツイッターに投稿してくださった方、ありがとうございます。
それを見て里親を申し出てくださった方。
動物病院のチラシをみてくださった方から、2匹引き取りたいと連絡をくださった方。
2組からのオファーもいただきました。
残念ながら、離乳期のお世話が難しいということで断念されましたが、優しいお気持ちにお礼申し上げます。
残念ながら、離乳期のお世話が難しいということで断念されましたが、優しいお気持ちにお礼申し上げます。
皆様の温かいお心に、感謝!!
ここがお家です ― 2020-10-19 14:24
福のこと。
ブリーダーからそのまま動物病院へ来ました。
仲介業者がすることは、紹介と搬送手続きだけ…。(ボランティア団体ではなく会社です。)
決めたあと、色々問題点があると気づき、失敗したかもと思いました。
お勧め出来ない業者です。
ただ、ワンコに罪はありませんからね。
仲介業者がすることは、紹介と搬送手続きだけ…。(ボランティア団体ではなく会社です。)
決めたあと、色々問題点があると気づき、失敗したかもと思いました。
お勧め出来ない業者です。
ただ、ワンコに罪はありませんからね。

そして、引き取り時の健康チェック。
血液検査では、大きな問題はありませんでした。
血液検査では、大きな問題はありませんでした。
@外耳炎。処置をしてもらったけど、凄い汚れ。
@歯肉炎・歯石。かなり悪化の状態。こちらは、避妊手術の時に処置をすることに。
肛門膿の処置をお願いしたところ、随分と溜まっていました。
繁殖を引退させると、ケアもしてもらえないのか…。
あるいは、ブリーダーとは名ばかりの繁殖業者だったかもしれません。
繁殖を引退させると、ケアもしてもらえないのか…。
あるいは、ブリーダーとは名ばかりの繁殖業者だったかもしれません。
はじめてのお家でも、物怖じしない子です。
でも年齢のわりに肉球が柔らかく、お散歩の経験がないと思われます。
思った通り、ハーネスをつけただけで固まっちゃいました。
これからです。(じかんがかかりそう!)
でも年齢のわりに肉球が柔らかく、お散歩の経験がないと思われます。
思った通り、ハーネスをつけただけで固まっちゃいました。
これからです。(じかんがかかりそう!)
アピが使っていた中型犬用のケージ、外がわも同じくらいの広さとあわせて動けるようにしています。
まだ、完全フリーとはいかないけどね。
ベッドを用意したけど、慣れていないらしく近寄ろうとしません。
代わりにアピが使っていたマットを敷いたら、そこで寝るように。
(もちろん洗濯済ですが、匂いがするかも。)
まだ、完全フリーとはいかないけどね。
ベッドを用意したけど、慣れていないらしく近寄ろうとしません。
代わりにアピが使っていたマットを敷いたら、そこで寝るように。
(もちろん洗濯済ですが、匂いがするかも。)

トイレの認識があるかどうか不明ですが…。
ケージの外がわに置いたシートで排泄してくれるようになりました。
ケージの外がわに置いたシートで排泄してくれるようになりました。
お利口さんです。
お外デビューとおばあちゃん ― 2020-10-21 18:05
ハーネスで固まり、リードを見て逃げちゃったフク。
お家で緩めに着けて練習しましたよ。
少し慣れてきたかな(?)と、はじめてお外に出てみました。
お家で緩めに着けて練習しましたよ。
少し慣れてきたかな(?)と、はじめてお外に出てみました。

ん?
尻尾下がっちゃってるけど、意外と大丈夫っぽい…。
歩いたのは少しだけどね。
抱っこでお外の空気を感じてもらいました。
尻尾下がっちゃってるけど、意外と大丈夫っぽい…。
歩いたのは少しだけどね。
抱っこでお外の空気を感じてもらいました。

nakaさんとフク。
アピが具合が悪くなってから、笑顔がなかったnakaさん。
保護した仔猫を見たときも、イヤーな顔をされました。
(そう、nakaさんは猫が嫌いでした(*_*;)
アピが具合が悪くなってから、笑顔がなかったnakaさん。
保護した仔猫を見たときも、イヤーな顔をされました。
(そう、nakaさんは猫が嫌いでした(*_*;)
フクが来てから、なんだかニコニコ元気‼。
名前を覚えられなくて、アピって呼んでたりするけど。
名前を覚えられなくて、アピって呼んでたりするけど。
甘えっ子だった(._.) ― 2020-10-23 20:42
昼間、ゲートを移動しフクが遊べる広い場所を作りました。

でも…人がいると、すぐ膝の上に乗ってベッタリ。
甘えっ子です。
おもちゃに関心がないようです。
運動になりませんねぇ。お散歩できないし…。
ひとりにして、少し歩き回るようにしています。
甘えっ子です。
おもちゃに関心がないようです。
運動になりませんねぇ。お散歩できないし…。
ひとりにして、少し歩き回るようにしています。

百均の椅子座布団で寛ぐフク。
アピがキャリーに乗ったとき使ったもの。
お古ばっかりになっちゃうねぇ。
新しい犬ベッド用意してあるんだけど…。
アピがキャリーに乗ったとき使ったもの。
お古ばっかりになっちゃうねぇ。
新しい犬ベッド用意してあるんだけど…。
公園へ ― 2020-10-24 21:24
フク、歩いての散歩はまだまだです。
道路は車が通るので、安全のため近くの公園へ。
近くでも、4.3キロを抱いて移動はちょっと重い。
自転車カゴに乗せて移動。
ちょっと怖かったかも…今度はカートにしようか…。
道路は車が通るので、安全のため近くの公園へ。
近くでも、4.3キロを抱いて移動はちょっと重い。
自転車カゴに乗せて移動。
ちょっと怖かったかも…今度はカートにしようか…。
お散歩時間じゃないから、他の犬はいなかったね。
車や人の声・慣れない音や匂いが気になるようです。
でも、外は嫌じゃないみたい。
車や人の声・慣れない音や匂いが気になるようです。
でも、外は嫌じゃないみたい。


最近のコメント